[マイクラ統合版 1.16]イカと魚トラップ!イカスミと骨粉がほしいの

マインクラフト

はじめに

染料でイカスミが大量に必要になった。染料で骨粉も大量に必要になった。
なんで必要になったのか?そもそもマイクラなんでやってるってところなんだが、宇宙戦艦ヤマトを作ろうってことになったの。
ヤマトの大半を占めるグレーの部材。丸石とかとかはなんとなく違う感じがする。テラコッタの灰色はなんか茶色っぽいし、いろいろと実物を見た結果、灰色のコンクリートが一番しっくりきた。
ちなみに、下部分の赤は赤色のテラコッタがしっくりきた。
イカトラップで、魚も同時に処理されるから、骨も取れる。そしたら骨粉もゲット!!なにかと便利なやつだね。

環境

iOS版 Minecraft Realms v1.16 (いわゆる、BE版とか統合版と言われるやつ)
難易度:ノーマル
モード:サバイバル
スキン:Noto’s Skinsさんのレムを使用させてもらってます!

スポーン条件

イカのスポーン条件は、

イカはまたはその亜種バイオームの水中に 2~4 体ずつスポーンする。イカは水面にスポーンする、つまりスポーン位置の上にスポーン可能なブロックやさらにその上に非個体ブロックが存在してはいけない。イカは 5% の確率で幼体としてスポーンする。

https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A4%E3%82%AB

なるほど。
1.16からMOBが湧く範囲が少し変わったそうで、プレーヤーから25〜54ブロック離れた場所にスポーンすると。
参考)https://ameblo.jp/kay-nea/entry-12606554572.html
球体状にすぽーんするみたい。

トラップを考える

ネザーに送る方式もあるようだが、めんどくさい。
でどうしよっかなと、Google先生に教えてもらうのだが。
参考)https://minecraft-redstone.com/squid-trap/

やっぱ落下式がいいよね。上のサイトだと4段で制作しているんだけど、スポーン範囲は狭くなったとどこかで見かけたので少し計算してみる。

絵にするとこんな感じかな。
xの辺に水流を流して、中央にあつめるとして、xの長さを求めないといけません。
高さと斜辺の長さがわかれば、三平方の定理で底辺の長さは求められるので、xは47.864391775097…まぁ48ブロックでいいでしょう。
最大48ブロックで、水流が8ブロック流れる。
48÷8=6なので、最大6段まで作れるけど、それはしんどいわ。
55ブロックの外側は強制デスポーン(いなくなる)ようなので、海面から55ブロック程度上空で待機が良さそう。

設計図

側面図

待機場所(1段目)は、海面から60ブロックぐらい上につくる。
スポーンする場所は、3段で設計しているが、2段目以降と同じ要領で6段目までつくればいい。

とりあえず、作って放置してたら、ゾンビやクリーパーがスポーンして落下してもそのまま生きている…
放置時、朝になれば太陽でゾンビは処理されるが、クリーパーとか防具をつけたゾンビが処理されない…ってピリンジャーまで降ってきた!笑
2段目に焚き火を入れて処理するのが良さそう…1.16から魂の焚き火ってので処理するとダメージ2倍らしい。

平面図 1段目、待機場所

ガラスは見やすくするためだから、別のブロックでもいい。

平面図 2段目、処理層

敵は、焚き火で焼いて処理!!

平面図 3〜22段目、落下通路

平面図 23段目、湧き層の床

真ん中のガラスブロックの内側に水流でイカや魚を流す。

平面図 24段目、湧き層水流

四隅の仮設ブロックの上に水を流した後、仮設ブロックは壊す。
仮設ブロックの隣に水を流してはいけません。(無限水源になってしまいます…)

水は一つ飛ばしで流しても大丈夫!

平面図 25段目、湧き層水流

平面図 26段目以降、湧き層

同じ要領で最大6段作成。(3段ぐらいで十分だと思うけど。)

作り方

省略!

性能

後日まとめます!
さっき、湧き層が3段で、2時間放置したら、
イカスミ・・・1.5スタック
骨・・・2.5スタック
まぁまぁいい。

夜間にソンビやらクリーパーやらも落ちてくるから、火薬やゾンビ肉とかもまぁまぁある。
生魚と生鮭のほうが大量に取れる…イカトラップのほうが副産物のような気もしてくる…

まとめ

イカスミの副産物として骨粉はいろいろと助かる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました