スポンサーリンク
MySQL

[MySQL]TIME型のSUMがなんかしっくりこない…

前から思ってたんだけど、タイトルの通りしっくりこない。公式のTIME型リファレンスマニュアル 例えば、こんなテーブルがあったとする。 dtwork_time2020-05-0111:55:002020-05-0211:55:00timeca...
MySQL

[MySQL]メモ

データベースの作成 create database <DB名> default charset utf8; ユーザーの作成 全てのホストからアクセス可能 grant all privileges on <DB名>.* to <User Na...
Wordpress

[WordPress]Simple Google reCAPTCHAプラグインをインストール

ブログのコメントでスパム対策といえば、最初からインストールされている「Akismet Anti-Spam」になると思う。まぁ使ってみようかと思ったんだけど、どうも広告があったりすると無料プランでは使えないらしい。で、どうしよっかなぁといろい...
Laravel

[Laravel]artisanコマンドメモ

たぶん、Laravel5〜7まで内容は変わってないと思う。 テーブル作成 $ php artisan make:migration create_<テーブル名>_table --create=<テーブル名> ※createする場合は、モデル...
新型コロナウィルス対策

[新型コロナ]マスクがあった

新型コロナの影響でマスクが入手できない…今日は会社に用事があり、帰りになんばをあるいてみるとマスクが売っている! ダイラクドラッグ…写真の奥にはダイコクドラッグ…なかなかやるな。このダイラクドラッグは、4月上旬にもマスクがあったんだけど、4...
Laravel

[Laraval7.2 Carbon]時刻を丸める

Carbonとは DateTimeクラスを拡張したべんりなやつ。 5分単位で切り上げ $c = new Carbon('2020-04-30 16:51:00'); $c->addMinutes(5 - $c->minute % 5); こ...
Laravel

[Laravel7.2]クエリビルダでよく忘れる内容

select select句でSQLの関数を使用する。 ->select( DB::raw('DATE_FORMAT(timecards.dt, \'%Y年%m月\') as fm'), DB::raw('count(*) as worki...
未分類

きままにはじめました

コロナの影響で何かを始める方は多いように思う。 ギターやベースなど楽器をやったり、YouTubeを始めてみたり、ライブ配信をやってみたり。 とてもいいことだと思う。 まあそんなこんなでブログを始めてみよう思ったので始めてみる。
スポンサーリンク